働く環境

教育研修制度

東急ストアでは、「お客さまにとっての地域一番店」を実現するため、人材育成に力を入れています。東急田園都市線青葉台駅のほど近くにある研修センターでは、店舗と同じ設備(レジや厨房等)を備え、「食のプロ」「おもてなしのプロ」「商いのプロ」を育てるための研修を行っています。

キャリアステップと教育体系

※店舗と本社間では、適宜ジョブローテーションを行っています。

キャリアステップと教育体系の図

東急ストアの充実した教育制度(研修制度)

  • 階層別研修

    • 新入社員研修・フォロー研修

      4月~6月の約3カ月間、新入社員研修を行います。研修センターや店舗での実習を通じて、当社従業員としての基本から、配属部門の知識・技術など、不安なく店舗に配属できる教育を行います。その後も、入社5年目までフォロー研修を継続して行います。

      基本研修
      会社のルール・社会人マナー・接客応対 など
      全部門研修
      全ての部門を体験することで各部門の特長を捉え、商品加工や1日の仕事の流れを知ります。
      店舗実習
      販売・接客実務を、店舗業務の流れの中で実践し理解します。
      配属部門研修
      研修センターでの講義・実習と店舗実習により、配属部門の専門知識や技術を習得します。
    • 昇級・昇格時研修

      等級の昇格・監督職・管理職への昇格時に行います。求められる役割を認識し、必要な能力を学ぶ研修です。

  • 職種別研修

    役職・職種に応じた知識・技術の研修のほか、外部講師による、研修もあります。

    • 店長研修・副店長研修

    • 店長外部交流研修

    • バイヤー研修

    • スーパーバイザー研修

    など

  • 部門研修

    月1回、部門毎に季節に合わせた商品知識、技術、計数管理の研修です。
    イベントに合わせた研修も行います。

  • その他の研修

    • コミュニケーション研修

    • コーチング研修

    • 東急グループ合同研修

    など

自己啓発の取り組み

  • 通信教育(130講座程度)

    修了すると受講料が戻ります。

  • 資格取得支援制度

    資格取得すれば受験料が全額返ってきます。

褒賞制度

毎月チャレンジして頑張った店舗や個人が褒賞されます。

  • 自店企画

    自店のお客さまに向け、独自性や地域性を反映させた企画を考え、社内SNSで全店に向けて発信します。いいねがたくさんもらえると、褒賞されることもあります。

  • コトPOP達人賞

    お客さまが思わず買いたくなる販促物(POP)は、審査の結果、褒賞されます。

  • 商品開発・メニュー提案

    「母の日」のお寿司、クリスマスの「カットフルーツ」など、テーマに合わせた商品を考え、技術やアイデアを競います。優秀作品は、開発者の名前・写真がチラシに掲載されることもあります。

  • すまいる賞

    店舗毎、または個人のレジや売り場での接客を評価します。

※この他にも、様々なチャレンジ制度があります。

土用丑の日に合わせた、
自店企画の一例

クリスマス用の
商品開発コンテストで、
最優秀賞受賞作品

コンテスト応募作品の
審査風景

POPKIT活用の
最優秀賞作品